カテゴリー
ヨガの事 生活 観る→気づく→知る→磨く→美しい

2023年インタビュー①

生徒さんに聞いてみました。

🌼 K.I さん ヨガ歴8年6ヶ月


アコ: ①好きなポーズやお家で実践なさっているポーズは何ですか?

K.Iさん: 牛の顔のポーズ、クモのポーズ、子供のポーズ


アコ: ②ヨガを続けていて気がついたことや良かったことなど教えて下さい。

K.Iさん: 肩の力を抜ける様になった。深呼吸する癖がついた。イライラが減った。


アコ: ③2023年やってみたいポーズがあったら教えて下さい。

K.Iさん: 身体が柔らかくなるポーズに挑戦したい。


✳️K.Iさんは、牛の顔のポーズの完成形が綺麗に出来る様になっています。肩凝り予防にもなりますし、ますます美しい背中と集中力が高まって行くことが期待出来ます。
インタビューにご協力頂きまして、有難うございました😄


カテゴリー
ヨガの事 工夫 気づき 生活 知る 自分を観る、観察

瞑想会

初めて行ってみました。

以前座禅会に参加したことはありましたが、今回は初めて瞑想会に参加してみました。
座禅会も瞑想会も大きな違いはあまりなく、みんなで瞑想するってことではほとんど同じです。
いつも一人で瞑想しているのとは少し違って、面白かったです。
何だろう?
みんなで時間を共有している一体感みたいな空気がそこに生まれるのかも知れませぬ😃

⭐️目指せ100万回
2023年1月21日のムーラバンダ
108回×12セット=1,296回 切り捨てをして1,200回
前日からの累計392,800回


カテゴリー
ヨガの事 実践 生活

今年の抱負

2023年

「人事を尽くして天命を待つ」ってあります。
「天命」は向こうから自然に来るものなので、アコの力の及ばぬことっちゅーことで、期待もしないし待ちもしませぬ。
なので、「人事を尽くす」の方に全力を注いで一年を過ごしたいと裏の神社にお話しして来ました。
さて、皆さんの今年の抱負は❓

⭐️目指せ100万回
2023年1月13日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計387,100回
カテゴリー
ヨガの事 実践 気づき 観る→気づく→知る→磨く→美しい

弓のポーズ

腰の力を抜いて。。。

さてアコは、日頃レッスンにて、皆さんを後ろ側から観ています。
言わば、背中を観ていることになります。
皆さんは「ヨガをやっているからか、姿勢がとても良いですね」と褒められたことは有りませんか?
或いは、「立ち姿がきれいですね」とか✨🤗✨
おほほ〜
皆さんは今日も弓のポーズ(背中を反るポーズ)をやります。
アコは念じています。「美しい背中になーれ」。

⭐️目指せ100万回
2023年1月5日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計381,200回


カテゴリー
ヨガの事 実践 工夫 気づき 自分を観る、観察 観る→気づく→知る→磨く→美しい

工夫②

人生やん

片足(片脚)のバランスのポーズがグラグラ失敗→工夫して→挑戦して→また失敗→工夫→挑戦→失敗→工夫→挑戦‥‥‥の繰り返し‥‥何十回も繰り返して、やがて「知恵」が生まれる、生み出されるそうな。
自分が生み出した自分だけの「知恵」のことを「体得」というらしいっす。
頭で得た知識とは別物っちゅーことか。。。
体得は一生モノらしい。。。

⭐️目指せ100万回
2022年12月6日のムーラバンダ
108回×15セット=1,620回 切り捨てをして1,500回
前日からの累計359,400回
カテゴリー
ヨガの事 切り替える 工夫 観る→気づく→知る→磨く→美しい

工夫①

バランス系のポーズ

今日も片足(片脚)のバランスのポーズに手こずっている。体重を前に乗せたり内側に乗せたり‥‥一瞬ピタリと止まったかと思うとグラグラ😱
納得行かない。工夫に工夫を重ねる。。。その先には?

⭐️目指せ100万回
2022年12月5日のムーラバンダ
108回×5セット=540回切り捨てをして500回
前日からの累計357,900回
カテゴリー
ヨガの事 生活

江戸風情(朝顔)

種が取れました。

夏に頂いた時には、今にも咲きそうな蕾がたくさん付いていた「江戸風情」という粋な名前の朝顔。三種類くらいの色や模様、小さいのや大きいの‥寝苦しい夜が明けて翌朝にベランダに行くのが楽しみだった。

無事に「種」がたくさん取れまして、来年は、種を植えるところからやってみようと思います。

⭐️目指せ100万回
2022年12月3日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計356,900回

江戸風情
種
江戸風情(種)
カテゴリー
ヨガの事 実践 観る→気づく→知る→磨く→美しい

念じるぅ

ねじりのポーズ

「念」という漢字、「今」の下に「心」と書く。
ねじりのポーズをしながら、自然な呼吸で観察を続ける。
ひと通り観察が済んだら、「腰痛が楽になぁれ」「腰回りがスッキリになぁれ」と、
たった今の腰(ウエスト)に心(気持ち)を込める。←念じる。

⭐️目指せ100万回
2022年11月29日のムーラバンダ
108回×10セット=1,080回 切り捨てをして1,000回
前日からの累計354,700回
カテゴリー
ヨガの事 生活

皇居乾通り

生徒さんのレポート

皇居乾通りの紅葉狩りに行った時のお写真をシェアして頂きました。
27日の日曜日は、風も穏やかで大変良いお天気、紅葉狩り日和でしたね✨🍁✨
そして、早くも豪華なクリスマスツリー🎄。
有難う御座います🤗

⭐️目指せ100万回
2022年11月28日のムーラバンダ
108回×11セット=1,188回 切り捨てをして1,100回
前日からの累計353,700回

乾通り
皇居乾通り
キッテ
KITTEのツリー
カテゴリー
ヨガの事 生活

土曜日人(どようびじん)会

土曜美人会と書いても良いかも。

感染症も落ち着いて来て、試験的に小さな懇親会を開催してみました。
今回は土曜日の生徒さんに来て頂いて、ヨガのお話や日常の様々な情報の交換が出来て楽しく愉快なひと時を過ごすことが出来ました。
有難うございました🤗

これが、月曜(日)美人会、火曜(日)美人会‥‥金曜、土曜とゆっくり規模を広げて、曜日を越えて交流を深めて行ければ良いかな‥‥と思っています。

⭐️目指せ100万回
2022年11月27日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計352,600回