カテゴリー
ヨガの事 実践 気づき

宿題❓ふえる

腰が痛いとか‥

今日も身体のどこかの不調を話してくれる生徒さん達。
「しもやけになっちゃって」とか「腰が痛い」と「肩こりがぁ」「膝がぁ」‥‥様々です。
会話をしながら、「じゃぁ、次のレッスンまで太陽礼拝を毎日実践してみて下さい」とか「足の指を開く体操を毎日続けてみましょう」などなど‥‥宿題❓ではないけど、提案をしてみます。
その提案を実践している生徒さんは、確実にアコには分かります。
不調が良くなったんです!って報告を受けなくても分かるんです。
例えば、片足のバランスポーズでいつもグラグラ不安そうにやっていた生徒さんが、グラグラなしでバランスを上手くとってポーズをしている。。。
アコは見逃さないんです❗️「これって宿題を実践しているからだよね」嬉しっ‼️
この生徒さんは、元々不調の身体の部位を改善するために宿題を実践している。。。と思い気や、実は他の身体の部位にも良い影響が及んでいたんです。
素晴らしい✨身体の内側は見えないけど、実践すれば確実に効いてくるっちゅーことか🤗

⭐️目指せ100万回
2024年3月6日のムーラバンダ
108回x5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計573,500回





カテゴリー
切り替える 気づき 生活 知る

辿る(たどる)

本屋さん

文房具屋さんに買い物に行って、お隣の本屋さんにも立ち寄る。
新しいヨガの本は出ているかな、とか、健康法の本はどんな感じかな、とか、美味しそうなお料理本はあるかな、などなど考えながらパラパラと本をめくっていると、引き込まれてしまう内容に出くわすことがある。
時間を忘れてしまいそうなので、一旦やめて本の後ろをめくって著者や出版社をチェックして、家に帰ってから検索してみる。著者の過去の書籍を辿りながら更に興味が続くと、翌日本屋さんで一冊だけ(先ずは)購入。
お教室や講演なんかがあると行ってみたりする。
辿ってみると、思わぬ出合いや展開が待っていたりする。ちょうど植木の枝や葉っぱが延びて行く感じに似ている。
辿るって過去にも行けるし未来にも繋がる。。。おもしろい🤗

⭐️目指せ100万回
2023年11月30日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計549,000回



カテゴリー
切り替える 気づき 生活 知る

気温差でくしゃみ

鼻がぐすぐす

朝晩や昨日と今日とで寒暖差が大きいと、身体が上手く対応しきれない。朝から鼻がぐすぐす、くしゃみが止まらなかったり‥‥秋の花粉症か❓なんて思ったり。。
家の中だけどマスクをして、ホッカイロで腰を温めてしばらくすると、これらの症状が次第に落ち着いてきて、レッスンが始まる頃には治っている。うーん🤔結果オーライ。

⭐️目指せ100万回
2023年11月24日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計546,500回
カテゴリー
気づき 生活

むかしのドラマを見た

眉間にしわがぁぁぁ

当時は見逃していた小説が原作のドラマ見てみた。何の気なしに片付けをしながら見ていたら、これが結構重くて、一瞬場面が暗くなってiPad に写った自分の顔を見てハッとした😱‥‥みけんにしわがぁ。。。いかんいかん😅

⭐️目指せ100万回
2023年11月23日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計546,500回
カテゴリー
ウォーキング 気づき 生活

紅葉狩り🍁

都内を散歩

「紅葉狩りに行ってきまして、温泉浸かって来ました」という生徒さん談。
季節感のあるほっこりとするお話。
遠くには行けなくても、冷たい風にぐるぐる🌀と舞う枯落ち葉や、黄色に色づいた背高のっぽの木を見つけながら都内を散歩する🤗

⭐️目指せ100万回
2023年11月17日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計543,500回


ススキ
すすきが風に揺れて。
カテゴリー
ヨガの事 気づき 生活

朝焼け

今朝6時頃

三連休はお天気に恵まれて、お祭りをしている公園で賑やかな様子も見られました。
月曜日の今朝は一転、朝焼けで周囲は赤く、道路も雨でしっとり濡れていました。
寒くはないな。さて今週ものんびり、朝のヨガから。。。

⭐️目指せ100万回
2023年11月4〜5日のムーラバンダ
108回×10セット=1,080回 切り捨てをして1,000回
前日からの累計537,500回

シラサギ
首ほっそ‼️
カテゴリー
気づき 生活 知る

香ってきましたよ

金木犀😃

誰かが言っていた。
金木犀の香りは、ちょっと色っぽい艶っぽさを感じる匂いだと。
ただ良い香り〜と秋の訪れを感じるだけでなく、こんな風に思ったり言葉に出来る人もいるんだなぁと。。。日本語の奥行きとか深さを考える秋の夜長🤔‥うふ。

⭐️目指せ100万回
2023年10月20日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計529,000回
金木犀
あちこちで香る😃
カテゴリー
ヨガの事 呼吸 実践 気づき 自分を観る、観察

開脚で前屈

カラダを観る

前屈が苦手でも得意でも、朝は身体が未だ固まっていていきなりストレッチをするとケガの原因にもなる。
だから先ずは観察。
息を吐きながら痛みを感じる手前のラクに倒れる所までで一旦停める‥‥呼吸は続いているし観察の時間だ‥‥急がないし焦らない。
股関節や脚や様々な部分のちょっとした変化に気づきたい。違和感があったらモゾモゾおさまりの良い所を探って、力を抜く‥‥時間と共に馴染んでくる様子を待つ。やがて余裕が出てくる‥‥そしたら1ミリ前に進む‥‥前に進むと又違和感や痛みに気づく‥‥その部分の力を抜いて馴染んでくるのを待つ。やがて余裕が出てくる‥‥そしたら1ミリ前に進む。この繰り返しだ。
待つ。待つ。自分を待ってあげる。

⭐️目指せ100万回
2023年10月5日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前回からの累計551,500回
カテゴリー
ヨガの事 体験記 工夫 気づき 自分を観る、観察

心地良いか

痛い時は、動かさない

ヨガを始めた頃、教室でレッスンをするだけでは物足りず、家でもやる様になりました。何週間か続けていると、開脚のポーズで、股関節が痛いなぁと気が付きました。やり過ぎていたんです。教室では先生が、「気持ち良いところまでにしましょう」とブレーキをかけてくれます。だけど一人でやっていると、ここまで今日は行くかなぁ‥なんて挑戦しちゃったりして。。。多少痛くてももうちょっと行けるか、なーんて。これがやり過ぎなんだとやっと気がついたんだね。
「痛い」は身体の「ぎゃっ」っていう悲鳴なのかも知れませぬ。その声を無視していたら、そもそもこれはヨガではないっちゅーことだった。

⭐️目指せ100万回
2023年9月14日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前回からの累計544,000回


カテゴリー
切り替える 気づき 生活

空が高くなって

朝から汗だく💦

月曜の朝、ゴミ出しやら家の片付けやら、洗濯、整理整頓やら‥‥
ガサツで大雑把、階段を上る音も大きいし冷蔵庫もバタンと閉めている自分に気がつく。もう少し、ゆっくりしとやかに丁寧に暮らしてみる❗️と決意。

⭐️目指せ100万回
2023年9月9〜10日のムーラバンダ
108回×10セット=1,080回 切り捨てをして1,000回
前回からの累計542,000回