カテゴリー
ヨガの事 観る→気づく→知る→磨く→美しい

インド研修2024

1/5金曜日 4日目

4日目の朝、まだ暗い朝6時に蚊取り線香片手にプールサイドで太陽礼拝。
昨夜未明から雨が降ったのか、プールサイドも芝生も濡れていて、太陽礼拝が終わって瞑想しようとした時に、細かい雨がポツポツ降って来て蚊取り線香が消えてしまった。

朝食後は、オートリキシャ(現地の人はバタバタと言う)に乗って、歴史ある建造物ミーナクシ寺院を訪れ参拝。これまた、靴は脱いで裸足で寺院の中に入る。。。寺院まではインドのフツーの道を裸足で歩く。。。色んな意味で気持ちは良くないし油断出来ない😱はは😅

昼食後、専用バスでラーメシュワラムへ6時間の移動。
車中、瞑想する人、眠る人、座りヨガする人、読書する人、おしゃべりする人‥‥自由に過ごす。。。アコはおしゃべりする人←ちょっとうるさかったかも、スンマセン。

インド
ミーナクシ寺院 東西南北と東南の全部で5棟 圧巻の大きさ。
カテゴリー
ヨガの事 観る→気づく→知る→磨く→美しい

インド研修2024

1/4木曜日 3日目その③

カンニャクマリから専用バスにマドゥライへ約6時間の移動である。
段々皆んな打ち解けて来て、車内は和気あいあいの雰囲気✨😄✨
道中の車窓からは、野生の孔雀(クジャク)が歩いていたり、牛はところ構わずどこでもウロウロ。山羊(ヤギ)や野良犬はたくさん、前回北インドで見かけた道路を歩く象は今回は見かけなかった。
昼食はミールスっていう南インドの定食を食べました。バナナの葉っぱの上に数種類のおかずとご飯、カレーをかけてくれて、そして手で食べる🖐️
手で食べてみましたよ😋‥‥手をキレイに洗って夢中で食べたら、写真撮るの忘れました。

マドゥライのホテルに着いて、しばらくして夕食前の全員揃っての瞑想(倍音声明)。やる度に良くなって来ている自分を実感するというFさん。デトックス(浄化)されているんだね。
夕食時も皆んな笑顔✨🤗✨
インド
車窓から、大きな岩と何処までも続く椰子の木
カテゴリー
ヨガの事 観る→気づく→知る→磨く→美しい

インド研修2024

1/4木曜日 3日目その②

日の出に手を合わせてから、ホテルに戻って朝食。
「もう3日目だよ〜もう直ぐ終わっちゃう😭」と肩を落としてチャイをすすっているYさん。。。。気が早いですよ😅まだまだこれから。。。
今日もこのホテルは一泊でお別れ。荷物を毎朝まとめるのは結構面倒くさい。
この後カンニャクマリ寺院を拝観して、マドゥライへ約6時間の移動。。。遠いのである😱

寺院
お天気も景色も良いし開放感満喫✨拝観時は基本裸足🦶
寺院
カンニャクマリの風景
カテゴリー
ヨガの事 観る→気づく→知る→磨く→美しい

インド研修2024

1/4木曜日 3日目その①

ベンガル湾から昇る朝陽を見ながら太陽礼拝をしようとまだ暗い朝6時、ヨガマットを抱えてホテルの門を出たら、出鼻をくじかれた。

何千人居るのか?多勢のインド人巡礼者達、赤やオレンジのサリーをまとった女性や子供も野良犬も夜通しお祭り騒ぎである。
明るいライトが眩しい出店も海岸まで連なっていて、この人達、昨夜の夕陽から眠って無いんじゃないの?ってくらいハイテンションで元気だ😱

海岸に着いたところで思った通りマットを拡げるスペースがあるはずもなく、ぎっしり濃ゆーいインド人達の眼差しの先は太陽の昇る方向だ。
巡礼者達に密着されながら(遠慮していると揉みくちゃにされる)、日の出を待つ。
待ち切れない巡礼者は海に入って沐浴を始める。どこからかマントルを唱える声もする。

家族揃って巡礼の旅に来ているとのこと
家族みんなで巡礼の旅👍✨
カテゴリー
ヨガの事 観る→気づく→知る→磨く→美しい

インド研修2024

1/3水曜日 2日目その①

スリランカで一泊し、3日の朝5時にホテルを出発してスリランカのコロンボ国際空港に向かう。約1時間のフライトでいよいよ南インドに入る。インド最南端のトリバンドラム空港に到着して、専用バスに揺られケララ州都カンニャクマリへ、途中昼食は美味しいカレーのお店😋
カレー
カレーの日々の始まり😋
カテゴリー
ヨガの事 観る→気づく→知る→磨く→美しい

インド研修2024

1/2火曜日 1日目

南インドへヨガと瞑想の研修に行きます。
1日目は、スリランカ航空で成田空港から先ずはスリランカへ。
出発が1時間半も遅れた😱

カテゴリー
ヨガの事 実践 工夫 行動 観る→気づく→知る→磨く→美しい

年末だけど始める

体験レッスン

誰もが師走で慌ただしく忙しい日々ですが、このところ体験レッスンの問い合わせや実際に体験レッスンに来て下さる方がチラホラ。
優先順位をつけながら時間を上手くコントロールして、ヨガをやってみると思って下さる。🤗嬉しいデス、有難う御座います❗️

⭐️目指せ100万回
2023年12月16〜17日のムーラバンダ
108回×10セット=1,080回 切り捨てをして1,000回
前日からの累計538,000回

カテゴリー
そんな時はヨガ 観る→気づく→知る→磨く→美しい

曇っているけど☁️

太陽礼拝☀️

朝は寒いし、身体は前屈み。縮こまる胸で呼吸は浅い😱
そんな時は、軽く準備体操をして1分体操もして、先ずは太陽礼拝。
1回目は身体も重いし節々がキシキシ、身体と呼吸はバラバラ。2回目もそんな感じぃ。3回目辺りから身体もポカポカしてきて呼吸も整ってくる。4回目には、吸う息が瞬時に身体の中心部まで行き渡って、吐く息は身体の奥からまるで潮が引いて行くみたいに鼻から出て行く。身体も伸びて、呼吸と身体の動きが一体になってくる。
気持ち良し💪

⭐️目指せ100万回
2023年12月5日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計551,500回
カテゴリー
ウォーキング ヨガの事 知る 観る→気づく→知る→磨く→美しい

「実践」という意味も

Yoga(ヨーガ)

久しぶりに見つけた。今日も図書館ウロウロ。
Yoga(ヨーガ)の言葉には、結合(結ぶとかつなぐ)あるいは制御(コントロール)などなど様々な意味があるけど、実践っていう意味もあるんだって。。。へぇ〜これはうれしい。
日にち毎日、ヨガを探求し理解を深めるために実際に動いたり行なったりしてるワケで、これはまさしく実践そのものなんじゃないの、やったー✨🤗✨

⭐️目指せ100万回
2023年11月15日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計542,500回

カテゴリー
ヨガの事 自分を観る、観察 観る→気づく→知る→磨く→美しい

いいひざの日

11月13日

語呂合わせも色々あって面白い。
ヨガを毎日続けていると、自ずから今日の膝の様子はどうかなって気がつかざる負えない。
カチっと音がしたり、ワラを踏む様な音がしたり、正座がしにくかったり‥。違和感の観察を続ける‥‥何かしら気がつく‥痛みに変わる前に。。。

⭐️目指せ100万回
2023年11月11〜12日のムーラバンダ
108回×10セット=1,080回 切り捨てをして1,000回
前日からの累計541,000回
さつまいも
いい焼き芋の日でもあるらしい