春分の日
お天気が荒れる一日になりそうですが、アコは家にこもって朝からゆっくりのヨガ。 動画を見るのもお休みして、時計の音も聞こえない様にして、心鎮める😌
お天気が荒れる一日になりそうですが、アコは家にこもって朝からゆっくりのヨガ。 動画を見るのもお休みして、時計の音も聞こえない様にして、心鎮める😌
倍音声明のお試しの会後、参加した方から寄せられた感想を聞いていると、このトライアルを次にどう活かしていくかが見えて来ました。 独自で倍音声明を調べてみたとか、又やってみたいとか、次回も声を掛けて欲しいなどなど‥‥想像した以上のお言葉を頂いて、アコはまたまたやる気のスイッチが入りました✨💪✨ 皆様、有難うございました。 旅立ちの季節ということもあり、新年度に向けて次なるワクワクドキドキ❗️✨ ⭐️目指せ100万回 2024年3月1日のムーラバンダ 108回x5セット=540回 切り捨てをして500回 前日からの累計571,000回
オーストリアのウィーン在住Fさんが、日本に戻って来ているということで、昨日、研修以来久しぶりにお会いすることが出来ました。 南インドでは、アコの時差ボケもあり、朝4:00頃からコーヒーを入れたりヨガを始めたり‥‥などなど物音でFさんには毎朝ご迷惑をかけてしまっていました。にもかかわらず、Fさんはいつもニコニコ😊有難うございました。 昨日も、はつらつとお元気そうでヨガのお話がたくさん出来て楽しい時間でした。 又お会いしましょう✨🤗✨ ⭐️目指せ100万回 2024年2月27日のムーラバンダ 108回x5セット=540回 切り捨てをして500回 前日からの累計569,500回
南インド研修で行った倍音声明という瞑想法。 この瞑想を終えた後に、これはどこでやっても良いのかな❓とか、何人で❓とか、動く乗り物の中では❓朝と夜とでは❓‥‥などなど、色んな疑問ややってみたいという意欲が湧いてきまして‥‥ってつまり一番印象深くて面白かった瞑想法だったということっす。 ということで、数人の生徒さん達にお声を掛けて教室にお集まりいただき、お試しで倍音声明をやってみました。 連休中の貴重なお時間をいただき、又雨の寒い中、お集まりいただいて有難うございました❗️🤗 今回の試み、大成功だった様に思います。 皆さんはいかがだったでしょうか。。。 ⭐️目指せ100万回 2024年2月22〜25日のムーラバンダ 108回x20セット=2,160回 切り捨てをして2,000回 前日からの累計568,500回
南インド研修に同行した添乗員さん(男性)から頂いたハーブティーで一休み。 研修中の移動の朝、早朝過ぎてホテルの朝食が食べられないということで、バスの中で食べましょう。なんて言いながら手作りのおにぎり配ってくれた添乗員さん。これには皆んなびっくり‼️インドに来て日本のおむすび🍙を目にするなんて❗️皆んな目を疑いました。 そう言えば、この添乗員さんの荷物がホント大きくてスーツケースのを数も多いなぁって、出発の成田空港で感じたことをふと思い出しましたよ。それからこの朝のホテルのブレーカーが何回か落ちて部屋の電気が消えたってことも瞬時によみがえった!ワハハ😄 炊飯器や日本米、梅干しや海苔、塩やふりかけ、アルミホイルとか‥‥日本から持ってきたのかーい。 大変美味しゅうございました😋 そろそろ皆んな胃腸が疲れてきていたし、心がほっこりしたし、何より皆んなの気持ちに一体感が芽生えた気がした。「同じ釜の飯を食った仲」ってことかな✨🤗✨ ⭐️目指せ100万回 2024年2月14日のムーラバンダ 108回x5セット=540回 切り捨てをして500回 前日からの累計563,000回
10年以上前か、伊勢神宮へのバス旅行に参加して、その時の待ち合わせ場所が都庁の辺りだっだ‥‥様な気がする。 向かい側の住友ビルのお手洗いに行った様な気がして少しずつ記憶がよみがえってきた。 ⭐️目指せ100万回 2024年2月9日〜12日のムーラバンダ 108回x20セット=2,160回 切り捨てをして2,000回 前日からの累計562,000回
東京はお天気に恵まれそうな連休初日、いかがお過ごしでしょうか。 南インド研修でルームメイトだったFさんが、ウィーンから帰国しているということなので、久しぶりにお会いして、インドの思い出話やヨガや瞑想のこと、それから一緒に倍音声明の研修にも参加してみようということになっております。 ヨガを通じてどんなお話が出来るか楽しみ〜😬✨ ⭐️目指せ100万回 2024年2月9日のムーラバンダ 108回x5セット=540回 切り捨てをして500回 前日からの累計560,000回
2024年が明けて、お正月を味わうことなく10日間のインド研修に入った。 帰って来てからしばらくは体調も本調子ではなく、静かに日常を送りながら旅の後片付けやら研修の整理やら時間が経つのは本当に速い。 成田空港で初めて会った研修の仲間、先生のお手伝いの緊張感、インド人巡礼者達の熱気や人の多さ、聖地から聖地にへの移動の長さ、スパイス強めのカレーを調子に乗って食べていたら段々胃が痛くなってきたこと、太陽礼拝や瞑想の日々、青空トイレ体験‥‥などなど。。。 この研修を活かしてこれから何をしていこうか、道が先に繋がった様な気がする。やりたいことがハッキリ見えて来た✨💪✨ 一つ後悔がある。 旅の間中、一つ一つの出来事をもっと丁寧に書き留めておけば良かった。どこかカラダにチカラが入っていて味わう余裕がなかったのだ。 これは、次回への課題としよう。 今日は節分。明日は立春ということで、2024年が改めて始動する。 どんな一年になるか楽しみだなあー✨🤗✨
9日目は、帰国のために空港まで移動する。 研修中ルームメイトだったSさんは、オーストリアからの参加だったので、スリランカまでは一緒でそこでお別れだ。 トランジットの時間が結構あったので、皆んなSさんとの再会を願いつつ別れを惜しんでいた。本当にお世話になりました、Sさんがルームメイトでホント助かったし楽しかったし良かった🤗有難う御座いました。 スリランカから日本への飛行機は、先生のお隣の席になってしまった😅 夜中の出発で朝成田空港に到着するまで、ほとんど眠れなかった。おそらく最後まで気が抜けなくてキンチョーしていたのねー😱 成田空港に着いて、荷物を受け取った先生は、「じゃ👋」と短く言って足速に去って行った。先生の目は今日のレッスンに向けて、完全にスイッチが切り替わっていた。さすがぁ❗️ ‥‥終わってしまったぁ←アコは切り替わっていない。。。まだまだ人生修行が足りない。
とうとう研修も今日でほとんど終わる。 昼食後、先生を交えてホテル周辺を散歩してチャイをご馳走になった。 お土産物に適当なスーパーやお店は一軒も見当たらなかった😭 ホテルのお部屋に戻ってルームメイトと共にアーユルベーダの施術を受けた。。。 って、ただのオイルトリートメントのマッサージだった。 スパのメニューには、タイマッサージとかロミロミマッサージとか‥全くインドとは違うメニューばかりで、ルームメイトと顔を見合わせて苦笑😱 夕食前に、先生から最後のありがたいお話をお聞きして、皆んなで先生を囲んで最後の夕食😋 皆んな口々に、「終わってしまうぅ😭」としんみりな雰囲気。 明日は朝食後、荷物を整理して帰国に向けて空港へと移動する。