カテゴリー
ヨガの事 呼吸 実践 工夫 気づき 生活 自分を観る、観察

瞑想の時間①

レッスンでは2〜5分やってます。

「どうも苦手で苦痛の3分なんです。」という生徒さんのお言葉。
「慣れればだいじょーぶ!」なんてアコは言いませぬ😀
さて、どうしましょう。。。

⭐️目指せ100万回
2022年11月10日のムーラバンダ
108回×26セット=2,808回 切り捨てをして2,600回
前日からの累計339,900回
灯火
ロウソクの灯火、落ち着く。
カテゴリー
生活 自分を観る、観察

文学少女だったのでは?

無事に着けたかな。

池上通りを大森駅方面に足早に歩いていたら、ご高齢のお姉様に道を聞かれました。
「山王会館はどこですか」と。
丁度15メートル位先の信号に「山王会館入り口」と書かれているのが見えたので、そこまで一緒に歩いて行きました。
その間彼女は、馬込文志村の小説家のお話をして下さり、大好きな作家さんを探索するために電車に乗って大森までいらしたご様子でした。
ほんの短いひと時でしたが、目を輝かせてそれはそれは楽しそうに私にお話下さいました。
別れ際彼女は「あなたとお会い出来て良かったです😄✨」と私を見てにっこり。
私は、急いでいたせいで早歩きになってしまった自分を後悔しました。。。

2022年11月5日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計334,500回

カテゴリー
ヨガの事 自分を観る、観察 観る→気づく→知る→磨く→美しい

スリーツリーヨガの由来

い〜名前やん😍

三つの木。
「木」を三つ書くと「森」という漢字になる。
この街は「大森」ということです、ハイ。

三位一体という言葉があります。
「体、心、脳」この三つのバランスを上手いぐあいにとりたい〜〜
さて、ヨガはその一助になり得るか。。。

2022年11月3日のムーラバンダ
108回×5セット=540 切り捨てをして500回
前日からの累計333,300回


カテゴリー
ヨガの事 切り替える 実践 気づき 知る 自分を観る、観察

牛の顔のポーズで、

観る③‥‥まだあるの😱

更に観察を続けていると、段々痛みが出てくることがある。段々余分な力みにも気づく。
調子が良いからもうちょっといけるかなーとか、もうちょっと柔らかくしたいなーとか、気持ちが良いからもーちょっととか‥‥←これは全部欲です。
欲に気づけるか!アコ。
気づけないと、怪我をします。身体を壊します。自分で自分を傷つけることになります。
出来た自分も出来ない自分もありのままを真っ直ぐ引き受ける。←勇気なのね〜

自らの身体を通じて、欲張りな自分に気づく。
日頃、自分がいかに欲張りかを知る。

【ヨガ哲学】欲を手放すこと。との教え。←たまには書いてみた。

2022年11月1日のムーラバンダ
108回×11セット=1,188回 切り捨てをして1,100回
前日からの累計332,100回




カテゴリー
ヨガの事 切り替える 実践 気づき 自分を観る、観察

牛の顔のポーズで、

観る②

外側の観察がひと通り済んだら、内側はどうかを観る。
次第に熱くなってくる箇所や血液の流れ、呼吸は落ち着いているか、鼓動はどうか。。様々。。またまたキリがない。。
‥‥全てはそこに留まっていてはくれない、ちゅーことですか。
自分のカラダを通じて気づく。
これっぽっちのカラダのことだけでもどんどん変わるのに、それ以外の全ての物事もどんどん変わり続けているということか。。。無常。。。

2022年10月31日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計331,000回



カテゴリー
ヨガの事 切り替える 実践 気づき 自分を観る、観察

牛の顔のポーズで、

観る①

座ってやるポーズは、今の自分と向き合いやすい、ということで今のカラダを細かく観てみまーす。
右腕、左腕、脇の下や肩甲骨、つないだ手と手や背中、骨盤の傾き、膝の様子や足首などなど‥‥観察しているそばから変化もするし、次々と気がついてキリがない。
‥‥とここまでは、外側の観察。
内側はどうか。

2022年10月30日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計330,500回
カテゴリー
ヨガの事 切り替える 実践 工夫 気づき 生活 自分を観る、観察 行動 観る→気づく→知る→磨く→美しい

問い合わせを頂きました。

ムーラバンダ👍

いつもブログを読んで頂きまして、有難う御座います。
思いがけずムーラバンダのお問合せが結構御座いまして、皆さんの意識の高さに感服致しております。
ムーラバンダをネットで検索してみると、様々な効果があるとのことで、これはやってみるっきゃない❗️💪とたった今から早速実践出来ます。

難しい説明は置いておいて、先ずは肛門を締めてそして緩めるを繰り返す動作を続けてみましょう。信号待ちや電車の中で一駅分などなど‥‥ご自身の工夫次第です。
ゴールはないので、気長に楽しみながら行って下さいませ✨😄

何か変化があったら、是非コメントをお寄せ下さいませ。お待ちしております。

2022年10月28日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計329,500回
100万回までまだまだ。。。
カテゴリー
ウォーキング 切り替える 工夫 気づき 生活 自分を観る、観察 行動

気分を変えて

ウォーキング。

いつもと違う道を歩いてみる。
さて、何か見つかるかな。❓。

2022年10月24日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計325,800回
カテゴリー
工夫 生活 自分を観る、観察

スムージー😋

人参🥕

人参は生で食べると免疫力が上がるらしい。もっと言うと、オイルと一緒に摂るとより吸収されるとのこと。
だけど、人参を生で食べるのを毎日続けるのは結構難しいので、毎朝ジュースにして飲むことにしている。
今日は、人参、バナナ、キウイ、葡萄。

2022年10月23日のムーラバンダ
108回×5セット=540回
前日からの累計325,300回


スムージー
色が不味そうなのは、葡萄の紫色のせい。
カテゴリー
生活 自分を観る、観察

3年目の檸檬の木

一個だけ。

今年こそは、実をつけて欲しいと、水やりや肥料撒き、虫が付いていないか見張る毎日。若い葉っぱが出て来ると、大きなイモムシ(←鮮やかな黄緑色でキレーだった)がボリボリむしゃむしゃ。美味しいのね、きっと。
心はあ〜あ。。。
じわじわ粒が大きくなって来たレモン、ひとつだけ。←愛おしい。

2022年10月22日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計324,800回
2022年物
まだ、まるい。