初めて行ってみました。
以前座禅会に参加したことはありましたが、今回は初めて瞑想会に参加してみました。 座禅会も瞑想会も大きな違いはあまりなく、みんなで瞑想するってことではほとんど同じです。 いつも一人で瞑想しているのとは少し違って、面白かったです。 何だろう? みんなで時間を共有している一体感みたいな空気がそこに生まれるのかも知れませぬ😃 ⭐️目指せ100万回 2023年1月21日のムーラバンダ 108回×12セット=1,296回 切り捨てをして1,200回 前日からの累計392,800回
以前座禅会に参加したことはありましたが、今回は初めて瞑想会に参加してみました。 座禅会も瞑想会も大きな違いはあまりなく、みんなで瞑想するってことではほとんど同じです。 いつも一人で瞑想しているのとは少し違って、面白かったです。 何だろう? みんなで時間を共有している一体感みたいな空気がそこに生まれるのかも知れませぬ😃 ⭐️目指せ100万回 2023年1月21日のムーラバンダ 108回×12セット=1,296回 切り捨てをして1,200回 前日からの累計392,800回
チューリップの球根を二つ頂いて、昨年プランターに埋めました。 またまた初めての経験。 春ぐらいに芽が出て来て大きく成長すると思っていたのに、早くも可愛らしい芽が土から顔を出しています。 はやっ‼️2cmくらいです。 ⭐️目指せ100万回 2023年1月14日のムーラバンダ 108回×5セット=540回 切り捨てをして500回 前日からの累計387,600回
今年も、皆さまよろしくお願い申し上げます。 さて1月1日も相変わらず、太陽礼拝をやって寒くて縮こまった身体をほぐしてのスタートです。どんな日も、365日分の1日っちゅーことですか。 ⭐️目指せ100万回 2022年12月31日のムーラバンダ 108回×5セット=540切り捨てをして500回 前日からの累計
今年もあるがままの事実を真っ直ぐに観て、ヨガや日常を実践出来たであろうか。 良いとか悪いとか、好きとか嫌いとか、得とか損とか‥‥感情や感想を込めた心で一年を過ごして来たのではないか。これは真っ直ぐとは言えない。 って、108つ除夜の鐘を数えながら‥‥。。。寝る。 ⭐️目指せ100万回 2022年12月30日のムーラバンダ 108回×5セット=540 切り捨てをして500回 前日からの累計378,200回
身体に(衣類の上から)貼るタイプのカイロを愛用しています。 NHKの番組では、肘(ヒジ)の上辺りに貼ると良いと言っていた。 日テレの番組では、お腹に貼るのが良いと言っていた。 腰という人や肩甲骨の間辺りという人もいる。 全部試してみた。 一個のカイロで身体全体を効率よく温められるのは、どこに貼るのが正解なのかな? ‥‥全部正解だったりして。。。ふふ。 ⭐️目指せ100万回 2022年12月13日のムーラバンダ 108回×5セット=540回 切り捨てをして500回 前日からの累計365,200回
片足(片脚)のバランスのポーズがグラグラ失敗→工夫して→挑戦して→また失敗→工夫→挑戦→失敗→工夫→挑戦‥‥‥の繰り返し‥‥何十回も繰り返して、やがて「知恵」が生まれる、生み出されるそうな。 自分が生み出した自分だけの「知恵」のことを「体得」というらしいっす。 頭で得た知識とは別物っちゅーことか。。。 体得は一生モノらしい。。。 ⭐️目指せ100万回 2022年12月6日のムーラバンダ 108回×15セット=1,620回 切り捨てをして1,500回 前日からの累計359,400回
ヨガのレッスンの時間に教室に入ってくる皆さんのお顔は、それぞれに色んな役割を背負ってやって来ます。 母や父、妻や夫、上司や管理職、サラリーマン、先生、看護師、保育士などなど‥‥どなたかのためであり、どなたかを優先する脇役の日常なのかも知れません。 でもヨガをやる時は、皆さんはたった一人唯一無二の主役なのでーす✨🤗✨ハイ。 ⭐️目指せ100万回 2022年11月17日のムーラバンダ 108回×15セット=1,620回 切り捨てをして1,500回 前日からの累計344,700回
今も続いているもの。 ⚫︎ウォーキング ⚫︎ヨガ ⚫︎ポケモンGO ‥‥どれも、一人で身軽に出来るものが続いているよーだ🤩✨←ってたったこれだけかい❗️ ⭐️目指せ100万回 2022年11月15日のムーラバンダ 108回×5セット=540回 切り捨てをして500回 前日からの累計342,500回
瞑想をすると何か良いことがあるの? 何か変わるの? 幸せになるの? 続けているけど変化が実感出来ない。 無駄な時間なんじゃないの? ‥‥疑問だらけ。。。 ⭐️目指せ100万回 2022年11月12日のムーラバンダ 108回×6セット=648回 切り捨てをして600回 前日からの累計341,000回
安定して座ったつもりでも、次第に足が痺れてきたり、おでこがかゆくなってきたり、飛んでいる虫が気になったり、くしゃみや咳が出そうになったり、落ち着かなくなって来たり‥‥そんなこと結構起きます。 さて、どうしましょう。 足がピリピリ←どこがどんな風にピリピリしてくるのか経過を観察。 おでこがかゆい←かゆみを観察するとかゆみが変化します、ハイ。 虫が飛んで近づいて来たら←飛んでいる虫の音や気配を観察。 くしゃみや咳は←我慢せずに思い切ってしてしまいます(あはは、賛否あるかも)。 落ち着かない時←落ち着かない自分に既に気づいているじゃないか(良し👍)。 ‥‥‥面白がり過ぎじゃないの、アコ!←(叱られるかな❓) そうなったらなったで集中観察する箇所を一気に変えてみる。←「切り替え」の練習。 ⭐️目指せ100万回 2022年11月11日のムーラバンダ 108回×5セット=540回 切り捨てをして500回 前日からの累計340,400回